まずエステティシャンのメインのお仕事といえる、カウンセリング・施術。これはエステティシャンが研修やトレーニングを受けて培ったプロのテクニックです。
自信を持ってお客様と接するためには、日々の勉強も必要不可欠となります。丁寧なカウンセリングでお客様の悩みやこうなりたいという願望を聞き出し、それに見合った施術をしなくてはいけないので、それに応えられるエステティシャンを目指さなくてはなりません。
施術の種類は大きく分けるとフェイシャル・ボディ・脱毛などに分けられ、それぞれに適したスキルを身に付けましょう。
エステティシャンは販売業務も行います。担当をしたお客様に対して、オススメの商品の購入を促す業務です。エステなので保湿ケアできるものや、スキンケアやボディケア用品、コスメなどを取り扱っている所もあります。
ただエステで商品を販売するのは、お客様からすると押し売りされそうなイメージを持たれることが多く、なかなか購入に至らないというのはよくあること。強引すぎても嫌がられたり、何も言わないのも売り上げに貢献できない為、エステティシャンになりたての頃は悩みのタネとなります。
お客様の商品に対する食い付きや性格、生活スタイルなどを踏まえた上で、本当にオススメできる商品は自信を持ってお伝えすれば、購入してみようという気になってくれます。まずは自分で自社のアイテムを使って知識をしっかりと植え付けることが大切です。
エステティシャンのお仕事はお客様に施術するだけではありません。サロンワークと呼ばれる、いわゆる裏方のお仕事。カルテの記入、リネン類の洗濯、消毒、掃除などもっと細かなことも業務としてしなくてはなりません。
施術をして終わり、ではなく準備から後片付けまで責任を持って行います。一見、華やかな印象のエステティシャンのお仕事ですが、サロンワークも含めると、やらなくてはいけない業務がたくさんあります。それも大切なお客様に気持ち良くエステを楽しんでもらうために欠かせないことなのです。
サロン内にとどまらず、外に出て積極的にイベントを催したり販促活動をすることもあります。ショッピングセンターなどにブースを設け、肌診断を行ったり簡単な施術をして、宣伝をする活動をします。
そのことがきっかけで後に来店に繋がったり、商品を購入してもらえるチャンスになったりするのです。その他にもポスティングやチラシ配り、最近ではSNSで宣伝することも多いようです。
エステティシャンの1日は、どのような流れなのでしょうか?一般的なエステティシャンの勤務スタイルをご紹介します。
出勤したら身支度を整え、サロンの清掃を行います。タオルやシーツなどのリネン類の準備や予約の確認など、開店に向けての準備をします。
開店前にエステティシャン全員で今日の予約状況や業務内容の確認をします。伝達事項や引き継ぎがある場合も、朝のミーティングで行います。
開店したら予約したお客様が順次来店されます。顧客の方には予約内容の確認と体調の確認をして施術を始めます。新規の方にはカウンセリングシートを記入してもらい、丁寧なカウンセリングをしたのち、施術内容やコースを決めてから施術を行います。
施術の予約がない時は、事務作業や片づけなどのサロンワークをして過ごします。
エステティシャンの休憩は、お客様の予約が入っていないタイミングにとるため、非常に不規則です。忙しい日はお昼ごはんはささっと食べて、次の施術の準備をしなくてはいけないことも。
エステティシャンは1日3〜4人の施術を行い、一人のお客様にかける時間は1時間〜2時間ほど。準備や後片付けの時間も含めると、慌ただしく時間が過ぎていきます。お客様のカルテの記入やDMの発送などの顧客管理や、スキンケア用品や化粧品の在庫管理などもあるため、施術がない時間に効率よく行います。
その日の売上をまとめたり、日報を記入するなどの閉店作業を行います。施術で使用したリネン類の洗濯や器具の消毒、サロンの清掃もしてから退勤します。翌日の予約の確認や準備、自分が休みの場合は引き継ぎすることを記入しておきます。
サロンの営業時間が長い場合は早番と遅番で勤務することが多く、また施術内容によっても求められるスキルや仕事内容も異なります。基本的にお客様の予約状況をベースとして勤務スタイルを決めるので、エステティシャンは柔軟に対応する必要があります。
予約がない日のエステティシャンは、基本的にサロンワークが中心です。お客様の施術以外にも顧客管理や在庫管理、備品の発注や電話応対などの細々とした事務作業は多く、またリネン類の洗濯や消毒、サロンの掃除など、やるべき業務はたくさんあります。
さらにサロンの宣伝のために、街中でチラシ配りをしたりイベントの準備、SNSやブログを更新するのも、エステティシャンの仕事の一つです。
エステティシャンは予約がない日を利用して、スキルアップのための研修を受けたり、資格取得に向けての勉強会に参加することもあります。
サロンによって営業時間は異なるものの、9:00〜22:00の間で8時間労働が基本です。お客様の予約状況や混雑具合によっては残業が生じる場合もあります。
都心部にあるサロンでは夜遅くまで営業しているサロンもありますが、朝は比較的遅めの出勤であることが多いでしょう。
エステティシャンは一日通しで勤務することもありますが、営業時間が長いサロンは早番と遅番に分かれて勤務します。日によって出勤時間が異なったり、お客様の予約に合わせた勤務時間になることも。アルバイトなら時給制、正社員なら月給制で給料が支払われます。
またフリーランスのエステティシャンなら、お客様の予約の時間だけ勤務するという働き方もあります。時間の融通はききますが、一人のお客様に対しての報酬になるため、予約が少ない月もあることで、収入は不安定になりやすいです。
エステティシャンは土日出勤が必須の場合も多く、平日が休みになります。サロンで定休日がある場合はその曜日が休日です。年中無休のサロンなら、シフトを提出して休み希望を出すことで休みが決まります。
年末年始やお盆などの長期の休みがあったり、有休やフレックス休暇の取得ができるサロンもあります。
エステティシャンの1日の流れを知ることで、どんな働き方をしているのか把握できたと思います。お客様の施術が優先になるため、スケジュール管理やタスク管理をしっかり行うことが必要になります。エステティシャンに興味がある方は、ぜひご参考にしてみてくださいね。