エステ・コスメ・ネイル・美容の求人ならBeAle(ビアーレ)

美容業界専門(エステ・コスメ・ネイル等)の求人・転職ならBeAle(ビアーレ)

日本最大級ビューティー業界専門求人

美容クリニックで働くには資格は必要?

美容クリニックで働くには資格は必要?
 
美容クリニックは、女性なら「一度は行ってみたい」と思ったことがあるのではないでしょうか。エステサロンとは違い、医療行為によって美しさを手に入れることができるため、効果の高さが魅力ですよね。そんな美容クリニックで働くには、資格が必要になるのでしょうか?
今回は、美容クリニックの種類や、資格や経験がなくても働ける職種についてご紹介します。
 

1、美容クリニックの種類

美容外科

美容外科は、二重整形や豊胸手術などの外科的な治療を行うクリニックです。いわゆる整形手術を行うのが、美容外科になります。容姿のコンプレックスを解消したり、美しくなりたい人のサポートを行います。
 

美容皮膚科

美容皮膚科は、主に美容目的で肌の治療や施術を行います。シミ取りを行うためのレーザー治療や、シワ・たるみの改善のためにヒアルロン酸やボツリヌストキシンの注入などを行い、美しい肌や若返りを目的とした治療が中心です。
 

医療脱毛クリニック

医療脱毛クリニックは、レーザーによる脱毛の施術を行います。エステサロンで行う脱毛は光脱毛になるため、医療脱毛は医療機関でしか行うことができません。
医療脱毛を専門に行うクリニックであれば、脱毛の施術のみを行います。美容皮膚科で医療脱毛を行なっているクリニックもあるようです。
 
 

2、美容クリニックの職種

医師

美容クリニックは医療機関のため、医師が勤務しています。整形手術や美肌治療、診察などを行います。
 

看護師

看護師は医師のサポートや治療を行います。医療脱毛クリニックでは、脱毛の施術は看護師が行うことが多いようです。医療行為を行うため、看護師免許が必須になります。
 

受付

美容クリニックの受付は、お客様対応、クリニックの案内や電話対応、事務作業などを行います。特に資格や経験がなくても働ける職種です。
 

カウンセラー

カウンセラーは、お客様のカウンセリングを行う仕事です。施術前のカウンセリングや施術後のアフターケアなど、お客様の要望や悩みをヒアリングしたり、メンタル面でのサポートを行います。クリニックによっては、受付がカウンセリング業務を行うこともあります。
 
 

3、資格は必要?

美容クリニックで働くには資格は必要?
 
医師と看護師に関しては、医師免許と看護師免許が必須です。ただ、受付やカウンセラーは資格がなくても働けるため、働く熱意や美容クリニックへの理解があれば、誰でも働くことができます。
ただ、医療事務の資格や接遇マナーに関する資格があると、採用に有利になるでしょう。
 
 

4、美容クリニックで働くには?

求人サイトで探す

美容クリニックで働くには、美容クリニックの求人を掲載している求人サイトで探すのが効率的です。職種、勤務地、給料、待遇などの希望する条件に絞って探せるため、自分の理想とする職場環境で働くことができるでしょう。
 
美容クリニックの求人を探す
 

ホームページやSNSをチェックする

美容クリニックのホームページやSNSで求人情報を公開している場合もあります。随時募集しているクリニックもあれば、欠員補充のために急募しているクリニックもあります。
タイミングを逃すことのないよう、気になる美容クリニックがあればこまめにチェックしておくと良いでしょう。
 

直接問い合わせをする

「この美容クリニックで働きたい」という明確な志望動機がある場合は、直接問い合わせてみるのも一つの方法です。大々的に求人募集をかけていなくても、面接をしてもらえる可能性もあります。
 

5、まとめ

美容クリニックで働くには資格は必要?
美容クリニックでは様々な職種の人が活躍しており、その中でも受付は資格がなくても働くことができる仕事です。
未経験でもスタートできる美容クリニックの受付は、接遇マナーやコミュニケーション能力が身につく仕事のため、スキルアップにもつながります。美容クリニックという職場環境であるため、美意識が向上するのも働くメリットといえるでしょう。
 
 

美容クリニックの求人を探す