エステ・コスメ・ネイル・美容の求人ならBeAle(ビアーレ)

美容業界専門(エステ・コスメ・ネイル等)の求人・転職ならBeAle(ビアーレ)

日本最大級ビューティー業界専門求人

美容カウンセラーの1日の流れを知っておこう!

美容カウンセラーの1日の流れを知っておこう!
 
美容クリニックに勤務する美容カウンセラーは、どんな仕事をしているのでしょうか?医師や看護師とは違い、お客様に直接施術を行える立場ではありませんが、緊張や不安を抱えるお客様をリラックスさせたり、悩みや要望を聞き出すカウンセリング力が必要になるため、やりがいのある仕事です。
今回は、美容カウンセラーの仕事内容や1日の流れをご紹介します。
 

1、美容カウンセラーの仕事内容

美容カウンセラーの1日の流れを知っておこう!
 

カウンセリング業務

美容カウンセラーはお客様のカウンセリング業務を担当します。美容カウンセラーがお客様の悩みや要望をヒアリングしたり、プランやコースの提案、支払い方法や契約などの説明を行います。
美容カウンセラーが行うカウンセリングは、医師の診察の前後に行うため、お客様の緊張を和らげたり、医師には話しにくい内容や言えなかったことなどを、しっかりくみ取ってヒアリングする必要があります。
 

受付業務

来院されたお客様の対応や予約管理、データ入力、カルテの作成、電話対応、会計など、受付業務全般を行います。
お客様が来院されてまず最初にやりとりを行う場所になるため、笑顔でお迎えをし、丁寧な対応を心がけます。
 

清掃や衛生管理

クリニックは常に清潔でなくてはいけません。出勤をしたら、院内の清掃を行います。お客様が手を触れるドアノブや手すり、受付カウンターやテーブルなどはアルコール消毒をして、清潔に保ちます。
そのほかにも、トイレ掃除や水拭きなど、クリニック全体をキレイに掃除をして、衛生面に配慮した状態をキープするようにします。
 
美容カウンセラーの求人を探す
 
 

2、美容カウンセラーの1日の流れ

9:30 出勤
出勤したら制服に着替えて、身だしなみを整えます。
 
9:50 朝礼
スタッフ全員でその日の予約状況や共有事項を確認します。
 
10:00 勤務開始
予約のお客様が来院されるので、受付やカウンセリング業務を行います。
 
12:00 お昼休憩
1時間のお昼休憩では、持参したお弁当を食べたり、近くのカフェやレストランに食事に行く場合もあります。
 
13:00 午後の勤務開始
引き続きお客様の対応やカウンセリングを行なったり、メールの確認や在庫の整理・発注などの、事務作業を行うこともあります。
 
18:00 清掃・締め作業
診察時間の終わりが近づいてきたら、クリニックの清掃や片付け、レジ締めなどの作業を行います。カルテのチェックや翌日の予約の確認、引き継ぎ事項などをまとめます。
 
19:00 勤務終了
残業がなければ、着替えをして身だしなみを整えてから、買い物やディナーに行けることも。新人の頃は、勉強会を行うこともあります。
 
美容カウンセラーの求人を探す
 
 

3、予約がない時の1日の流れ

カウンセリング業務の予定がない日は、受付業務や電話対応をしたり事務作業を中心に行います。カウンセリングで使用する資料の作成や、カルテの整理を行なったり、カウンセリング業務に関する勉強会を行うなど、予約がない日でも時間を有効に活用しています。
特にカウンセリング業務では、施術内容によっては勉強や経験を重ねないとできないこともあるため、先輩にレクチャーを受けたり、時間を見つけて復習するなどの努力が必要です。
 
美容カウンセラーの求人を探す
 
 

4、美容カウンセラーの働き方

雇用形態、給与

美容カウンセラーは、正社員やアルバイト、契約社員や派遣社員まで様々な働き方を選ぶことができますが、安定した給与を得るためには正社員として働くのが良いでしょう。
美容カウンセラーの給与は、毎月の給料に加えてインセンティブを支給される場合が多いため、頑張りを評価される環境が整っています。正社員の平均給与は月給24万円ほどですが、インセンティブによっては平均給与を上回ることも可能です。
 
美容カウンセラーの求人を探す
 
 

勤務時間、勤務形態

美容カウンセラーの勤務時間は、クリニックによりますが朝の9〜10時から18〜19時が多いでしょう。都心部にあるクリニックでは遅くまでやっている場合もあります。その場合は、早番と遅番のシフト制の勤務になります。
労働時間は8時間ですが、クリニックの清掃、準備や片付けなどを行う時間を含めると、拘束時間はもう少し長くなります。また、繁忙期やお客様の施術の状況によっては、残業が発生することもあるでしょう。
 
美容カウンセラーの求人を探す
 
 

休日、福利厚生

美容カウンセラーの休日は週休2日で、平日休みの場合が多いでしょう。美容クリニックは平日に来院できないお客様のために、土日も開院していることが多いため、休みは平日になることがほとんどです。
ただ、有給の取得をはじめ、夏季休暇やGW休暇などは時期をずらして取得できるクリニックもあったり、年末年始はクリニックがやっていないことが多いので、長期の休みを取得することが可能になります。
美容カウンセラーは女性が多い職場環境のため、福利厚生が充実していることが多いでしょう。子育て中のママが働きやすい支援制度を取り入れているクリニックや、育休の取得実績のあるクリニックを選ぶと、ライフステージの変化があった場合でも柔軟に働くことができます。
 
美容カウンセラーの求人を探す
 
 

5、まとめ

美容カウンセラーの1日の流れを知っておこう!
美容カウンセラーは、資格や免許が必要ないため、美容医療に興味がある人なら誰でも挑戦することができます。
カウンセリングをする上で必要な知識の習得や、高い接遇スキルが求められますが、お客様の笑顔を見ることができたり、「ありがとう」と感謝の言葉をいただける、非常にやりがいを感じられる仕事といえるでしょう。
 
 

美容カウンセラーの求人を探す