美容師になるためには美容師免許が必要だということはご存知だと思いますが、具体的にどのように取得すれば良いのかわからない人も多いでしょう。また美容師免許は美容師にしか通用しない資格なのでしょうか?
そんな美容師には欠かせない美容師免許について解説します。
美容師として働くには「美容師免許」が必須となります。美容師免許は厚生労働大臣が認定する国家資格で、受験資格を満たして合格した者だけが美容師を名乗ることができます。美容室の受付や清掃業務を行うだけであれば必要ありませんが、お客様の髪に触れてカットやカラーをすることは、美容師免許がないとできない行為ということになります。
また常時2名以上の美容師がいる店には必要な「管理美容師」という資格もあります。管理美容師は衛生管理の責任者という役割があり、美容師としての実務経験が3年以上あることが条件となります。
そのほかにも美容師が持っていると有利な資格も多く存在します。たとえば着物を着付ける「着付け技能士」、介護施設などで活躍できる「福祉美容師」、爪のケアやネイルアートを施す「ネイリスト」などの資格を取得していると、美容師として幅広く活躍することができるでしょう。
美容師免許を取得するためには、まずは専門学校や短大に通う必要があります。美容師養成施設で2年(昼間・夜間)、もしくは通信課程で3年のカリキュラムを修了することが、美容師免許を受けるための条件となります。
条件を満たしたら受験資格を得るため、美容師免許の試験を受けることが可能になります。晴れて合格をしたら免許の申請と登録を行い、美容師免許を取得することができます。
アイスタイリストとはまつ毛エクステやまつ毛パーマを行う職業のことで、これらの施術は美容師免許がないとできない行為とされています。そのため美容師免許を取得している美容師なら、アイスタイリストとして活躍することも可能です。
最近はまつ毛エクステを施術できるスペースを併設しているサロンも増えてきているので、美容師として活躍の場を広げたい人にもおすすめです。
ブライダルヘアメイクアーティストの仕事も美容師免許を活かして働くことができます。結婚式当日の新郎新婦のヘアメイク、お色直しの際のヘアメイクチェンジ、前撮りのヘアメイクなども担当するため、責任感のある業務となりますがやりがいを感じられる仕事といえるでしょう。
ヘアメイク以外にもブライダルに関する知識を身に付けることができるので、美容師として新たな道を切り開くことができます。
美容師からのキャリアチェンジとして、美容師の講師を目指す人も多いでしょう。これまで培った経験やスキルを活かして、美容師の卵となる学生に教える立場となります。
勤務先は専門学校や美容スクールになりますが、美容師の実務経験が応募条件となることが多いでしょう。
美容師になるためには専門学校に通って美容師免許を取得することが、第一の目標となります。美容師になってからも下積み期間があり、一人前になるには長い年月がかかりますが、それまでの努力を無駄にしないためにも、モチベーションを高く持つことが大切です。
また美容師免許は美容師以外の仕事にも役立てることができるので、視野を広げて活躍できる場を探してみてはいかがでしょうか?